🧑‍🏫

マスター(管理者ガイド)

Qグループの概要

Qグループはグループを作成したユーザーが、そのQグループの「マスター」(管理者)となります。
マスターは、そのQグループの管理機能を利用できます。Qグループを作成した後、グループのメンバーになる「クルー」(参加者)を自分のQグループに招待します。
招待を受信したユーザーが、グループ参加を承諾することで該当Qグループのクルーになります。
ユーザーは、複数のQグループにマスター・クルーとして所属することが可能です。
 
クルー向けのガイドはこちらをご確認ください。

Qグループの新規作成

まずは、Qグループを新規作成しましょう。赤矢印の「Qグループ追加」からQグループを新規作成します。
 
「Qグループ名」と「説明」を入力します。
これらは自身と参加者に表示され、Qグループを識別するのに役立ちます。
「登録」を押すと、Qグループ作成完了です。
①:マスターの名前が表示されます
②:クイズとボードの登録数が表示されます
③:マスターを含むクルーの人数が表示されます。
④:自分宛のQグループ招待を確認することができます。
 
作成したQグループをクリックして、中に入ってみましょう。

Qグループ内での操作

Qグループ内部はこのような画面になっています。

① Qグループ情報設定変更

ここでは、表示される「Qグループ名」と「説明」を編集できます。

② Qグループ招待

同じQグループに入れるクルーをここから招待しましょう。
①「招待」ボタンを押し
② 招待先のメールアドレスを入力
③ OKボタンを押して送信
招待は、招待先のアカウントのシステム通知や招待通知に表示されます。
招待されたユーザーが承諾することで、Qグループのクルーとして登録されます。

③ Qグループでの共有と編集

Qグループで使用するクイズ(ボード、ビデオクイズ)を登録しましょう。
プライベートで作成した、クイズ・ボード・ビデオクイズをQグループに共有したり、他のクルーから共有されたクイズ・ボード・ビデオクイズを利用することができます。

Qグループでのクイズの登録

①「+クイズ」ボタンを押す
② 自分のプライベートルームに登録済みのクイズリストがポップアップで表示される
③ Qグループに登録するクイズを選んで「+」ボタンを押す
④ Qグループのクイズリストに登録される
 
④に表示されているクイズはQグループ内で共有されます。
 

Qグループでのクイズの編集・共同作成

Qグループ共有済みのクイズを編集する場合でも、クイズ作成・編集の作業はプライベートのQスタジオで行います。
① Qグループのクイズの「…」を押して、コピー
② プライベートルームのQスタジオ>クイズに移動。①のクイズが表示されます。
③ 編集ボタンを押して、クイズを編集
④~⑥ Qグループルームで「クイズ」を押してクイズリストから編集したクイズを登録
⑦ Qグループで共有を確認
 

④ Qグループ利用状況

クイズやボードなどの利用状況が確認できます。

⑤ メニュータブ

① クイズ・ボード・ビデオクイズ
クイズ・ボード・ビデオクイズの共有、確認ができます。
② Report
各クルーのクイズ・ボード・ビデオクイズ実施結果を確認することができます。
③ 掲示板
Qグループ内のコミュニティ掲示板です。
④クルー管理
クルーの削除を行うことができます。

Qグループでのクイズプレイ

Qグループ内で実施するプレイ(ミッション同様)は、プライベートでのプレイと区別されています。
実施方法はプライベートでのプレイ実施法と同様です。
ただし、Qグループでは「今すぐプレイ」のみとなります。
 
Qグループでプレイを実施すると、クルー本人のプライベートのレポートとマスターのみが閲覧できる、グループ内のレポートに同時に記録されます。
(通常のプライベートのプレイでは、プライベートレポートのみに記録されます。)
 

トップページへ戻る